
かつて郭公(ホトトギス)の名所として、文人墨客が好んで杖をひいた地に風格ある石垣の上に佇む、ひときわ美しい京町家。
限られた建築面積に工夫を凝らし、庭と一体となった空間は、贅沢なくつろぎを演出します。
| 価 格 | 4,180万円 |
|---|---|
| 所在地 | 京都市東山区今熊野剣宮町22番20 |
| 交 通 | JR奈良線・京阪本線「東福寺駅」 徒歩約10分 京都市バス「泉涌寺道停」 徒歩約4分 |
住宅街の角に佇む、石垣の上の居館





















| 価 格 | 4,180万円 |
|---|---|
| 所在地 | 京都市東山区今熊野剣宮町22番20 |
| 交 通 | JR奈良線・京阪本線「東福寺駅」 徒歩約10分 京都市バス「泉涌寺道停」 徒歩約4分 |
| 間取り | 2DK + 庭 |
| 敷地面積 | 【公簿】58.54m²(約17.7坪) 【現況・簡易テープ測量】55.88m²(約16.9坪) |
| 建物面積 | 【公簿】1階:27.10m² 2階:19.83m² 延べ:46.93m²(約14.19坪) ※建物未登記有 【現況・簡易テープ測量】1階:35.66m² 2階:22.35m² 延べ:58.01m²(約17.54坪) |
| 私道負担・道路 | 無 |
| 接道状況 | 幅員約2.82mの北側道路(2項道路)に約5.58m接道 幅員約1.82mの西側通路(避難通路)に約11.11m接道 |
| 用途地域 | 第一種中高層住居専用地域 |
| 建ぺい率・容積率 | 60%(用途地域による)/160%(200%) |
| 構造・工法 | 木造2階建 |
| 築年数/建築年 | 築不詳 ※家屋評価調書によると大正12年(1923年)の記録あり |
| 地目 / 地勢 | 宅地 / ひな壇地 |
| 土地権利/国土法届 | 所有権 / 不要 |
| 都市計画 | 市街化区域 |
| 引渡し / 現状 | 即日 / 空家 |
| その他制限事項 | 15m第1種高度地区、準防火地域、山ろく型美観地区、近景デザイン保全区域、事前協議区域、屋外広告物第2種地域、居住誘導区域、宅地造成工事規制区域、既成都市区域 |
| その他概要・特記事項 | ※セットバック約2.56m² ※写真内の動産類は販売価格に含まれません。 ※京町家プロフィール有(住宅ローンの相談承ります) ※がけ条例に該当する可能性あり。 ※本物件は㈱福屋不動産販売 京都駅前店様を通してのお取引となるため、成約時には仲介手数料が必要です。 |
募集を終了した物件です。参考としてお楽しみください。
